RoboCup Japanese National Committee Official Page
ロボカップジャパンオープン2013東京
参加者用開催情報
1997年から17年目の今大会は東京都で開催します。2012年大会に引き続き今年も海外チームに参加を呼びかけます。(English)
-
(5月2日UP)ロボカップ オランダ世界大会のツアーにご参加ください。
-
日程
競技日程:2013年5月4日(土)〜6日(月)
チームセットアップ:5月3日
-
タイムスケジュール予定(会場:玉川大学・玉川学園キャンパス):予定ですので、変更の場合があります。
5月3日
14時〜20時:チームセットアップ(13時より競技者受付)
5月4日
8時:参加者入館、チームセットアップ
10時〜10時45分:開会式(参加者の方々はご参加ください。)
13時〜14時30分:理事会(玉川大学 大学9号館)
17時15分〜18時20分:総会(大学9号館)
10時:開館
18時:閉館
20時:参加者退館
5月5日
8時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開館
18時:閉館
20時:参加者退館
※研究会、ジュニア総会を開催予定
5月6日
8時:参加者入館、チームセットアップ
10時:開館
15時30分:全競技終了
16時:閉会式(表彰式)
17時:閉館
19時:参加者退館
-
開催リーグと連絡先
リーグ |
問い合わせ先(後ろに[@]robocup.or.jpをつけてください) |
関連HP |
Soccer |
小型ロボット |
small-2050 |
小型
SSL-H |
中型ロボット |
middle-2050 |
 |
標準プラットフォーム |
legged-2050 |
 |
ヒューマノイド |
humanoid-2050 |
 |
シミュレーション |
ssim-2050 |
 |
Rescue |
実機 |
rrr-2050 |
 |
シミュレーション |
rsim-2050 |
 |
@HOME |
@HOME |
athome-2050 |
 |
Junior |
ジュニア |
junior09 |
|
研究会 |
AIチャレンジ研究会 |
関連HP参照 |
|
運営 |
japanopen2013 |
|
-
参加費
|
参加メンバー単位 |
一般非会員 |
25,000円/人 |
一般会員 |
15,000円/人 |
学生 |
10,000円/人 |
ジュニア |
参加者 5,000円/人、関係者2,000円/人 |
|
|
(注)
1.ジュニア部門のブロック大会、ノード大会については、各大会によって参加費等開催状況が異なりますので、上記のジュニア担当までお問い合わせください。
2.
シニア部門について、2つのリーグに登録した場合でも割引はございませんのでご了承願います。
*サッカーシミュレーションリーグ2D、3D
*サッカーヒューマノイドリーグKid-size、Teen-size、Adult-size
*サッカー小型リーグ、SSL-Humanoid
の双方に参加する方はそれぞれで参加費が必要です。サッカーヒューマノイドリーグKid-size,
Teen-sizeの双方に参加する方はそれぞれで参加費が必要です。)
3.シニア部門について、3つ以上のリーグに登録した場合は、3つ目のリーグより登録料を半額とさせていただきますので、お申し出ください。
-
参加申し込み
- シニアリーグ
3/11までに、参加チームは下記のフォーマットにて正式登録をしてください。その後の詳細につきましては、後日ご連絡いたします。(ただし、リーグにより詳細期日が異なる場合がございますので、必ず各リーグHPがある場合はそちらをご確認ください。)
☆ジャパンオープン2013参加費における会員資格について
会員価格で参加申込をされる場合は、必ず平成25年度(平成25年4月〜平成26年3月末)の会員資格の有無をご確認ください。継続・新規のお申込をされる方は、2013年3月18日までに、ご入金願います。なお、4月以降に入学された学生の方など、特別な事情がある場合は4月8日までにお申込いただきますようお願いいたします。
- ジュニア部門
各地域で4月初旬までに行われるブロック大会において、出場チームが選抜されます。