大会概要


名称 ロボカップジャパンオープン2025
会期
  • 2025年05月02日(金)-05日(月)
    • 全リーグ
  • 2025年05月04日(日)
    • 研究会(予定)
会場 滋賀ダイハツアリーナ
主催 ロボカップジャパンオープン2025開催委員会
  • 大会事務局
    • 龍谷大学 先端理工学部電子情報通信課程 植村研究室
  • 住所
    • 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
共催、協賛 日本ロボット学会(共催)
計測自動制御学会システムインテグレーション部門(共催)
人工知能学会(協賛)
協力 龍谷大学 先端理工学部
後援 近畿経済産業局
滋賀県,滋賀県教育委員会
大津市,大津市教育委員会
環びわ湖大学・地域コンソーシアム
ロボカップジュニア・ジャパン
助成 滋賀県コンベンション開催助成金
令和7年度大津市コンベンション開催等事業補助金
公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団


目的 「ロボカップ」は,ロボットによるサッカー競技「ロボカップサッカー」をはじめ,災害現場をテーマにしたフィールドで人命救助を行う「ロボカップレスキュー」,キッチンやリビングといった日常生活の場での人間との共同作業を追求する「ロボカップ@ホーム」,物流や倉庫管理システムを題材とした「ロボカップインダストリアル」,将来のロボカップを支える子供たちのリーグ「ロボカップジュニア」の,5つの分野があります.
ロボカップジャパンオープンは,RoboCup世界大会を目指すチームを中心に,競技者を育成するロボット競技大会です. ロボカップジャパンオープン2025では,サッカー(小型リーグ,シミュレーション),レスキュー(実機,シミュレーション),@ホーム(実機,シミュレーション,ブリッジチャレンジ),インダストリアル(ロジスティクス)の各リーグが競技を行います. 大会形式は,RoboCup世界大会に準じ,競技会,研究会を開催し,学生達を中心としたチームの開発した各競技のロボット達のベストプラクティス,新技術を共有する場になる予定です.


一般公開 2025年05月03日(土)~05日(月) :9時00分~17時00分
※最終日(05日)の競技は午前中のみです.
競技時間 2025年05月03日(土)~04日(日) :9時30分~17時00分
2005年05月05日(月) :9時30分~13時00分
入場料 無料

大会ポスター・チラシ