JapanOpen2025 NEWS

交通アクセス

公共交通機関をご利用の場合



京都駅から 琵琶湖線「瀬田駅」下車
帝産バスで約15分(バス停:滋賀アリーナ 降車,運賃300円
※瀬田駅に新快速は止まりません(快速もしくは普通)。
湖西線方面の電車に乗らないようご注意を
※帝産バスの支払い方法は現金もしくはアプリのみです(交通系ICカード非対応)。

自動車をご利用の場合



名古屋方面から 草津田上インターから約5分
大阪方面から 瀬田東インターから約10分


駐車場  タイムズ滋賀アリーナ
台数 460台
車両制限 全長5m,全幅1.9,全高2.1m,重量2.5t
利用時間 8時から22時まで
料金 普通車1回100円 (当日1日最大100円)
 マイクロバス1回200円 (当日1日最大200円)
※最初の30分無料
支払方法 現金,クレジットカード,電子マネー,タイムズチケット,タイムズビジネスカード
※構内では徐行願います。
※駐車場内での事故等については,開催委員会・アリーナ事務局ともに一切関与いたしません。

食事情報

キッチンカー(一般来場者も利用可能)

5月3日と4日にはキッチンカーが来ます.


宅配弁当(大会関係者のみ)

会場周辺に食事の場所がありませんので,お弁当屋さん(南洋軒)に宅配を担当してもらいます.
説明文と注文書を添付しますので,注文するチームは4月24日(木)までに発注手続きをしてください.

今年は 支払い方法は「コンビニ払いバーコード付き請求書」です.​
(海外チームは,植村の方で担当予定です)
なお,ドリンクの対応はなくなりましたのでご注意ください.


大会概要


名称 ロボカップジャパンオープン2025
会期
  • 2025年05月02日(金)-05日(月)
    • 全リーグ
  • 2025年05月04日(日)
    • 研究会(予定)
会場 滋賀ダイハツアリーナ
主催 ロボカップジャパンオープン2025開催委員会
  • 大会事務局
    • 龍谷大学 先端理工学部電子情報通信課程 植村研究室
  • 住所
    • 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5
共催、協賛 日本ロボット学会(共催)
計測自動制御学会システムインテグレーション部門(共催)
人工知能学会(協賛)
協力 龍谷大学 先端理工学部
後援 近畿経済産業局
滋賀県,滋賀県教育委員会
大津市,大津市教育委員会
環びわ湖大学・地域コンソーシアム
ロボカップジュニア・ジャパン
助成 滋賀県コンベンション開催助成金
令和7年度大津市コンベンション開催等事業補助金
公益財団法人アイコム電子通信工学振興財団


目的 「ロボカップ」は,ロボットによるサッカー競技「ロボカップサッカー」をはじめ,災害現場をテーマにしたフィールドで人命救助を行う「ロボカップレスキュー」,キッチンやリビングといった日常生活の場での人間との共同作業を追求する「ロボカップ@ホーム」,物流や倉庫管理システムを題材とした「ロボカップインダストリアル」,将来のロボカップを支える子供たちのリーグ「ロボカップジュニア」の,5つの分野があります.
ロボカップジャパンオープンは,RoboCup世界大会を目指すチームを中心に,競技者を育成するロボット競技大会です. ロボカップジャパンオープン2025では,サッカー(小型リーグ,シミュレーション),レスキュー(実機,シミュレーション),@ホーム(実機,シミュレーション,ブリッジチャレンジ),インダストリアル(ロジスティクス)の各リーグが競技を行います. 大会形式は,RoboCup世界大会に準じ,競技会,研究会を開催し,学生達を中心としたチームの開発した各競技のロボット達のベストプラクティス,新技術を共有する場になる予定です.


一般公開 2025年05月03日(土)~05日(月) :9時00分~17時00分
※最終日(05日)の競技は午前中のみです.
競技時間 2025年05月03日(土)~04日(日) :9時30分~17時00分
2005年05月05日(月) :9時30分~13時00分
入場料 無料

大会ポスター・チラシ



参加同意書

参加する人(チームメンバー,スポンサーの方)は,同意書のフォームを確認し署名してください.
チーム登録のフォームに「チームメンバー全員が同意書を入力し終えた日」を入力する項目がありますので,チームメンバー全員の入力を確認の上,日付を入力してください.
会場受付にて参加者の名札を渡すときにフォームへの入力を確認します.
なお,受付はチーム単位で行って下さい.

参加同意のフォーム


参加者向け大会概要

競技参加者向け大会要項
4月20日版


変更履歴

・スケジュールを更新しました(2025年4月20日)
・キッチンカーの情報を追加しました(2025年4月20日)
・スポンサー情報を掲載しました(2025年4月17日)
・研究会のスケジュールを掲載しました(2025年4月17日)
・お弁当注文のスケジュールを掲載しました(2025年4月17日)